すくすくすくらっぷ

とりあえずすくらっぷ

macOS Venturaが発表されているのに、今更MacBook Air 11インチ ✕ 2 を買ってしまった話

どっちが2015年モデルでしょうか? タイトルの通りですが、次期OSであるmacOS Venturaに対応していないMacBook Airをここ1ヶ月で2台買いました。 MacBook Pro 13 Late 2011 という骨董品をメインPCとしているので、そろそろ新しいMacがほしいと考えていまし…

DockerでPythonの環境構築を行う(Windows10 Home編)

前回はMac上にDockerの環境構築を行い、DockerFileからPython3.x系が実行できるコンテナを作成しました。 今回は、Windows10 Homeのマシン上に同じくDockerの環境構築を行い、Dockerfileを使ってPython3.x系が実行できるコンテナの作成を行います。 Dockerの…

DockerでPythonの環境構築を行う

仕事でDockerを使う機会があったのですが、あまり馴染みがなかったので使い方を調べることにしました。 試しにPython3.xの環境構築を行ってみます。 Dockerのインストール WindowsならDocker for Windows、MacならDocker for Macとわかりやすいですね。 ただ…

Raspberry Pi 3.5 インチモニタがコンソール起動時のみ固まる

先日、AmazonでKumanというメーカーから出ている3. 5インチディスプレイを買ったのですが、少しハマったのでメモします。 Raspberry Piで使うにはドライバを入れる必要があります。 最初は、説明書にある通り以下のドライバからインストールしました。 githu…

Electronでパスワード生成アプリを作ってみる 4 (パスワードの強度をチェックする)

前回の続きです。 blauthree.hatenablog.com 見た目はともかくとして、パスワード生成アプリっぽくなってきました。 今回は、生成したパスワードの強度をチェックしたいと思います。 「パスワード 強度 チェック javascript」で検索してみると、 「zxcvbn」…

Electronでパスワード生成アプリを作ってみる 3 (パスワードに使用する記号を指定する)

前回の続きです。 blauthree.hatenablog.com 使用できる記号を選べるようにします。 とりあえず使用する記号を選択する方法としては2つ考えました。 使用可能な記号のみを選択する 使用禁止する記号を選択する しかし、サイトによって使用できる記号がバラバ…

Electronでパスワード生成アプリを作ってみる 2 (文字数を指定する)

前回の続きです。 blauthree.hatenablog.com 前回はとりあえずパスワードの生成はできるようになったので、 今回はパスワードの文字数を指定できるようにしていきます。 まずは、文字数を指定できるようにhtml側にinputを追加します。 <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Electron-Password</title> </head></html>…

Electronでパスワード生成アプリを作ってみる

どこかのサイトに登録する際に必ず指定するパスワードですが、 考えるのも面倒なので、ランダムな文字列を出力するシェルスクリプトを使っていました。 しかし、何回か使っているといくつか不満な点が・・・。 パスワードに使用できない記号を含んでしまう …

Arduinoっぽいやつが届いた!

Amazonのサイバーマンデーセールで見つけたArduino互換品つきのスターターキットを買ってみた。 2300円くらいだったかな。 Elegoo UNO キット レベルアップ チュートリアル付 uno mega2560 r3 nanoと互換 Arduino用出版社/メーカー: Elegooメディア: その他…

Raspberry pi でDjangoを動かす

まずはdjangoのインストール sudo pip install django 適当な場所でプロジェクト作成 django-admin.py startproject プロジェクト名 サーバー起動 python プロジェクト名/manage.py runserver ... Django version 1.11.7, using settings 'report_maker.sett…

Rasperry piにGitBucketを導入(続き)

だいぶ前のことになるが、Raspberry piにGit Backetを導入した。 blauthree.hatenablog.com それから、Git Bucketのことなんかすっかり忘れていたのだが、 プライベートなGitリポジトリが欲しくなったので本格導入することにした。

過去記事の記法の選択をミスっていた・・・

半年前の過去記事とこの前の記事がMarkdown記法で書いていたつもりが見たままモードになっていたことをさっき気づいてしまった。 たった2記事ではあったが、半年前の記事がクソレイアウトでインターネッツに放り出されていたことを考えると・・・ 気をつけよ…

MacにRuby on Railsの環境構築

もしかしたら近々お世話になるかもしれないので、Mac(10.11.6)に環境構築をした。 Macでは、Homebrew + rbenv + ruby-buildという方法が多いようなので、それに従って構築を行う。 Homebrewはすでに導入済みなため、早速rbenvとruby-buildをインストール。 $…

Raspberry pi 3にGitBucketを導入

githubクローンの一つであるGitBucketをraspi3に入れてみた。 GitBucketのダウンロード https://github.com/gitbucket/gitbucket のReadme内Installationより、最新バージョンのgitbacket.warをraspiにダウンロード bash wget https://github.com/gitbucket/…

mineoプリペイドパックを使ってみて

先月の29日位から使い始めたmineoプリペイドパックだが、使用感はなかなか良好だった。 このSIMは1GBのデータ通信を行うことができるが、普段は殆どwifi運用のため、200MBくらいしか使っていなかった。 そこで、スピードテストを行うことにした。 この手のア…

一週間ZenFone Max使ってみて

先週の16日にZenFone Maxが届いてから約1週間たった。 使ってみていくつか思ったことがあったので、書いてみる。 1. 結構デカい。 今までスマートフォンっぽいデバイスとしてipod touch 5を愛用していた。 こいつは画面サイズが4インチなのだけど、片手で持…

Zenfone Max買ったった

注文していたASUSのZenfone Maxがやっと届いた。 箱。 中身。 Zenfone Max本体の他に充電器、充電ケーブル、イヤホンに、リバースチャージ機能用のOTGケーブルが入っている。 ただ、買ったはいいもののSIMカード持ってねぇ・・・ ということで、Amazonでmine…

Javaのクラスについて

Javaのクラスについての勉強をしてみた。 なぜクラスがあるのかイマイチ理解しないままだったけど、とほほのJava入門 を見て理解できるようになった。 そこで、このサイトを参考に、ちょっとひねってMusicianクラスとして作ってみることにした。 MusicianTes…